【教師の給料】教員1年目の手取りから経験年数別の手取り額を公開します!(通帳画像有)

こんにちはまつお(@matsuo_edu)です。今回は公立小学校教諭1年目の手取り月給や経験年数別の給料を公開します!

やまこ

人の給料って正直気になりますよね。くふふ。

何でこんな記事を書いたかというと、古い棚を解体したら昔の通帳が奥底から出てきたからです。

未来の教師、小学校教諭の給料が気になる方の参考になれば嬉しいです。

公立学校教員は、自治体ごとの採用のため勤務自治体によって細かい給料は異なると思います

しかし、大体の額は一緒だと思うので参考程度にご覧ください。それではよろしくお願いします。

僕個人のボーナス事情はこの記事内に書いていますが、他の方のボーナス事情はこちらの記事でまとめているので見てくださいねー!

あわせて読みたい
教師のボーナスを調べてみた~年齢、校種、採用地方の違いはいかに~ こんにちは、まつお(@matsuo_edu)です。 冬のボーナスが支給されましたね。 私達のような公立学校教員は地方自治体が雇用主なので、それぞれの自治体によって給与面にも...
2021年冬のボーナス事情をまとめました。何歳で何円もらえるかがある程度見えるデータが取れましたので、興味あったら是非♬
目次

小学校教諭初任者の「手取り」月収とボーナス

働き始めた一年目、初任給ですね。

教員採用試験を突破してやっと辿り着いた教職で受け取る初任給は格別の物があるはずです。

初任者の最初の月収は17万円でした!安いね!

しかーし、僕の住んでいる自治体の初任者一年目の時の給料がだいたい月17万円ぐらいでした。

まつお

ぴ…ぴえん。

正直、もっと教員の給料って恵まれていると思っていました。初任給でこのぐらいって子どもも保護者も絶対思っていませんよね。

東北は物価の高い首都圏とは違って田舎で物価は安いですが…。これで良いとは…言い難い…。

ま、まぁですよ。

大学時代に働いていた居酒屋で17万稼ぐとなると相当な時間数働くので、それに比べれば良いですけどね。

やまこ

しかし大学生と比べるって…。うーん正直微妙ですわね!

通帳を見ると4月、5月は県からの入金がなく、同額を ATM で入金していたので 最初のうちは銀行口座への振込ではなく何か違った受け取り方だったようです。手渡しか?

残念ながら記憶にないのですみません💦

心の友

自分が初任の時なんて、無我夢中で駆け抜けすぎて記憶が吹っ飛んでるもんですよね。

6月からは普通通り銀行口座に振り込みがされていました。

初任者も最初の夏ボーナスもらえるの?もらえます!

6月30日に支給される「夏のボーナス」ですが、初任者にもボーナスはあります

ボーナスの有無が分からず心配でした。あって良かった!笑

一般にボーナスは「一月から六月までの六か月間を勤勉に頑張りましたね」というものです。

初任者は四月~六月の半分しか働いていないため、安いのは覚悟してくださいね!

しかしですよ。無いかもしれないと思っていた私は…

超うれしかった!!

では、実際の通帳を見てみましょう。

まぁ。少ないですね(笑)

大丈夫です。心配しないでください。ボーナス額はちゃんと増えていきますから。証拠がこれだー!

アプリの画面を切り取りました。採用から8年経つと約50万円!

小学校教師の月収はどう昇給していくのか?

追いかけて, お金, 実行, しよう, キャッチ, フック, ファイナンス, モチベーション, 富

教師の昇給は1月1日です。

毎年2月の給料日に「昇給証明書」をいただきます。

今のところ毎年もらっていて、2月になって「給料上がってたんやな。」と気付くことが多いです。

上場企業のエリートから見ると伸び率は低いと思いますが、地方在住の方々からすれば、安定していて良いなと思われる水準だと思います。

贅沢は言えないが、もっと欲しいぞ!

僕達は副業を制限されている身分で、これからメキメキと給料が上がっていくわけでもないので、微々たる成長を楽しもうではありませんか。

もう少し昇給がスピードアップしてくれると嬉しいのが本音。

心の友

ここから、教師の給料がどう変化していったか通帳の画像と共にご覧ください。遍歴が見えます。

教師歴5年目:2019年7月

令和元年7月19日の給料です。

なぜかこの頃は給料受取通帳を二つに分けていました。貯蓄用と支払用ですね。

分けた目的は「お金を貯めるため」だったのですが、「わざわざ通帳を分けなくても積立投資の設定をすれば自動貯蓄ができるじゃん」と気付いてから一本化しました。

今も振込口座は一つだけです。

給料20万円。

5年も働いてようやく超えた20万円のライン。

多分この頃はまだ「生命保険・医療保険」や「コンビニ浪費」に多額のお金を取られていた時期ではなかろうか…。

過去の僕の愚かさを恨みます。

教師歴6年目:2020年10月

令和2年10月の給料です。

通帳が一本に戻りましたね。管理しやすい方が絶対に良いですよ。

6年目ぐらいから経済的にゆとりが生まれました。

「支出の最適化」を図ったことや「給料が増えてきたこと」が大きく影響しています。

やっぱり初任の頃、17万で暮らしていた時は辛かったですもん。

お金の重要さを改めて感じますね。

教師歴7年目:2021年7月(妻子扶養)

次は2021年7月の給料です。

給与は約25万円です。

初任者の頃と比べると給料が育った感じがして嬉しいですね。

この時は妻が産後で一人目の息子を子育てしていた時期で二人分扶養に入っています。扶養は妻が1万円、息子が6500円だったので、合計1.65万円が扶養分になります。

もし結婚していない場合には、232,913円が支給されていると思います。

教師歴8年目:2022年7月(子のみ扶養)

教師8年目になりました。

息子が保育園に通い始め妻が非常勤講師になったため、子のみ扶養になります。

給与は変わらず約25万円です。

この他に妻の収入16万ほどがプラスになったので家計としては大助かりです。世帯年収で考えていく必要がありますね。

息子がいない場合には不要手当6500円を引いて、244,863円が支給されていると思います。

給料から見えてくる教師の仕事の現実について

仕事は増えるが給料はあまり増えない悩み

woman in green long sleeve shirt and red pants sitting on brown wooden table
マルチタスクの主婦の様子。教員の業務も多岐に渡りマルチタスクで展開されています。

愚痴ですが、長時間勤務が問題視されているにも関わらず仕事は増え続けています

給特法が制定された時は約8時間の労働に対して4%の教職特別手当がついていたわけですが、今はその何倍でしょうか?

国は月の残業時間を45時間以内に抑えるように言っているので少なくとも5倍、つまり20%の教職特別手当が付いていても多過ぎではないはずです。

個人的には特別手当などという曖昧な括りにするのではなく、しっかりと、勤務時間を把握して必要な対価を払ってもらうという形が良いです。

やまこ

ストライキ権もないし、不利益を被るのは子どもだから結局、教師が頑張るしかないんですよね。不条理。

教師が受け取るボーナス額を見ると捨てがたいものがある

ネガティブな所の次はポジティブな所を紹介します。

何と言っても安定感は抜群!

ここからは僕が受け取ったボーナスの手取り額を定期観察していこうと思います。御自身のライフプランの参考にしてください。

まつお

5年目の冬~現在までのデータしか残っていませんでした。初任の頃のデータもあると良かったのですが悪しからず。

経験年数別 ボーナス状況(Matsuoの場合)
  • 8年目  約49.3万円(2022/06/30)
  • 7年目  約47.3万円(2021/12/10)
  • 7年目  約49.5万円(2021/06/30)
  • 6年目  約44.6万円(2020/12/10)
  • 6年目  約43.6万円(2020/06/30)
  • 5年目  約41.5万円(2019/12/30)

次のボーナスでは50万円を超えてきそうです。すべて手取りですよ。

さすがの公務員で手取り額は経験年数に応じて増える

person wearing orange and gray Nike shoes walking on gray concrete stairs

良いなあと思う仕事ランキングで地方公務員は堂々の1位。コロナ禍でも抜群の安定感は流石の公務員です。安定こそが我々の最大の権利ですね。

では、どのように給料が増えてきたかを見てみましょう。

小学校教師 給料の推移をデータで見る
  • 2022年 7月 ¥251,363(8年目+子1扶養)
  • 2021年 7月 ¥249,413 (7年目+妻子扶養)
  • 2020年10月 ¥210,715(6年目)
  • 2019年 7月 ¥200,151 (5年目)
  • 2015年 6月 ¥169,707(1年目、初任者)

2015年と結婚や子どもが誕生する前の2020年のデータを使って考察します。

僕の給料は1年目が17万円で、6年目が21万と5年間で月収が4万円増えました。

増加率を計算式にすると「4万円÷5年=0.8万/年」なので毎年8000円ずつ月収が増えていく計算になります。

下にこの想定が39歳まで続くとどうなるのかを想定してみました。この計算だと40歳になっても月収が30万円に到達しません。悲しすぎますね。多分どこかで変化が訪れるのでしょう!

全国の先生から届いた給与報告tweet(感謝)

月収について、Twitter を通じて全国の先生方から手取り年収をリプライしてもらいました。 ご協力くださった先生方ありがとうございます!!

まずは7年目の先生です。

次に9年目のMiiさんは手取り25万円。私より3年先輩で+4万円です

https://twitter.com/ytb623s/status/1322855337024577536

次に35歳のせるじさんです。私より8年先輩で約10万円+です。

誤差がぐんぐん開いています。

6年目(28歳)で21万円、7年目(29歳)で22万円、9年目(31歳)で25万円、13年目(35歳)で30.8万と、年々増えていくということは想像できると思います。

すべて自治体も異なるので偶然で出来た数字ということもありますが差がありますね。

皆さんのtwitterの解答と僕のここまでの8000円ずつ増加の法則は異なりましたね。

やまこ

わーい。まつおさんの考えより、実際は多く給料をもらうことができそうってことだ!!

そこから2つ考えました。

まつお

①子どもの誕生等で扶養手当が出て月収が上がっている可能性②中堅になると給料の増え方が大きくなる可能性

せるじさんの解答には期待を抱かずにはいられません。

35歳となると、大卒即採用で勤続13年目でしょうか。月収が30万円を超えるのは35歳ぐらいと言えそうです。

お得なお知らせ

まだ記事は続きますが、教員投資家の僕が実際に使ってお勧めできる案件を紹介させてください🌱

✅マネックス証券に口座開設して稼ぐ

①ポイントサイトのモッピーに登録 

②モッピー経由でマネックス証券の口座を開設 

③投資信託を100円分購入する

これで数千円ゲット。僕が行った2022年8月は合計7000円貰えました。

ちなみに、紹介する僕は300Pもらえるだけですが、下から登録するだけで紹介される皆さんは2000Pもらえます。羨ましいです(笑)

速攻で楽天ポイントに交換して、ツルハドラッグで息子のおむつ大量購入(笑)

紹介コードは「Fe5MA1fb」です。ご利用下さい。

✅忙殺される中でも読書を習慣にできるaudiobook

通勤時間を学びに変えるaudiobook最高です。

起業準備を進める私ですが、学校もある中で中々学べません。

audiobookのお陰で、通勤や家事の時間が学びになっています。

14日間無料なので、読書したいけど忙しくて無理だと思っている人は挑戦してみましょう!

まとめ:教師の給料は増えるが増加は遅い!

woman in blue tank top standing beside white wall

今日は教員の手取り給料という切り口で教師という存在を見つめてみましたいかがだったでしょうか。

心の友

まつお先生、まとめていて随分楽しそうだったね^^

まつお

お金のことを考えてまとめている時間は僕にとって大好物ですから^^

予想以上に「給料が高いな」と感じられたか、これだけ長時間労働が言われているのに「手取りそんなもんかよ」と思われたか気になります。

興味があるのでtwitterにリプライを送っていただけると嬉しいです。

僕は教員ですが教員だけの仕事を勧めるわけではありません。

正直な話どんな仕事に就くかでもらえる給料の額は変わります。

給料が低い会社であなたがいくら頑張ったところで給料は上がりません。収入を増やしたければ給料の高い企業へ転職、起業することもこれからの時代必要なのかもしれませんね。

株式投資は教員をしながらでも合法的に進められる資産形成の手法なので、僕のブログを見てくれるすべての人にオススメしたい手法です。

あわせて読みたい
【有益】20代教師が投資(資産運用)をする理由(2022年) こんにちは、現役小学校教諭まつお(@matsuo_edu)です。 僕は2019年頃から本格的に投資を始めたのですが、その決断は本当に人生を変えたと振り返ります。 投資にはそれだ...
株式投資を始めて、「給与の伸び+配当金」で辞めるも良し、教師を続けるも良しの状況を自らの手で作り出していきましょう!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家計管理と資産運用に取り組む現役の小学校教師。将来はサイドFIREを目指して資産作りに努めている。2021年に第一子誕生し、父親となる。教師の幸せな働き方を追求すると共に、教職からの脱出を試みている。

コメント

コメントする

目次