教師論 & 教員投資家– category –
-
【ダウンロード】思考ツールを使って深く考えられる子ども達に育てよう!(無料配布)
今日は「シンキングツール=思考ツール」についての記事です。考えるための技法と言われますね。 新学習指導要領が始まる前ぐらいから、思考ツールが出てきました。作成が手間だと思うので、ダウンロードできるようにしました。 記事下の方からダウンロー... -
忙殺される教師が自分の人生を取り戻す~「やらねばならぬ」から、貴方の為に「やりたい」への方針転換
いつからだろう、自分の人生を取り戻したいと考えるようになったのは。 不穏な感じで始めてしまいましたが、こんにちは。当ブログの原稿を書いています。まつおです。 約10年、小学校教諭として働いています。僕は2023年の現在も現役ですが、数年後には... -
「出費に伴う抵抗感の減少」と「充足感から見た早期退職の考え」の変化
久し振りの更新になりました。 今日はタイトルの通り二本立てで話していきます。その前に、夏休み「世界に通用する子どもの育て方」を読み直しています。 なぜなら文科省から示された「ウェルビーイング」の考え方がこの本にズバリだから。次期学習指導要... -
病休入りする先生のtweetを読んで感じた虚無感
前担任が崩壊させた学級を次の担任が建て直さなければならないという絶望 教師は1年単位で更新され、次の学級や次の校務分掌へと引き継がれていきます。ですから、どんなに学級が大変だろうと、仕事量が多かろうと1年が過ぎ去れば終わりです。過去の学級... -
中田敦彦さんの動画『30代は「質より量をこなせ」』から感じた事
中田敦彦さんのYoutube大学の動画を見ました。 https://www.youtube.com/watch?v=JQBHIC1aCvM 何となく最近守りに入っていた自分にとっては感じるものがある会でした。大事なのは質より量だってさ。これは最近凄く感じていることです。それも中途半端な試... -
教師から見た自己肯定感が低い子どもの原因、必要なのは周囲の「大人の覚悟」
こんにちはまつお(@matsuo_edu)です。 皆さん自身の自己肯定感は高めですか?それとも低めですか? お子さんや皆さんが関わっている子で「自己肯定感」が低い子っていませんか? 僕は僕で価値がある、自分ならやれるはずだ、こういう自分に対する信頼感... -
これまで、これから。
-
「静かな退職」は学校現場にも馴染むのか?静かな退職ブームでもFIREを目指す理由
「静かな退職」が話題になっている。 小学校現場で働く私も「働かないおじさん」問題には近い所で触れてきた。 管理職が働かないおじさんに悩む場面 働かないおじさんが信念を持って働かない背景、その両方を知っている。 今日は、終身雇用・年功序列が一... -
「真正面から向き合えない」時に見て欲しい、感化し浄化される「言葉の力」
教師をしていると、もう嫌だな、学校行きたくないなって大人ながらに思うことがありますよね。 何年経験を積んでもそうです。 そんな時にいつも僕は帰ってくる動画があります。それは、Superbeaverの渋谷龍太さんがライブでMCをしている動画です。 これを... -
教師の車購入テクニック~現金一括よりお得に買える技を知ってるかい?~
この記事をご覧の方は車を買いたいと思っているのではないでしょうか? 今回は「公務員の教師」ならでは使えるテクニックを紹介します。 公立学校共済の短期給付を利用する作戦です。 https://twitter.com/matsuo_edu/status/1560185197924339712 今日の内... -
教師が恋人を作るまでの方法(フォロワー5000人越えの教師が聞いた実例紹介)
教師は激務の職業です。 忙しすぎて「少しでも私生活に潤いがあれば教師も頑張れるのにな」って思うことはありませんか? 私もパートナーに出会う前、こんなことを思いながら日々を過ごしていました。 実は同じように「教師で結婚できないでいる」という悩... -
教師は資産運用をやっていい?公務員でもできる不労所得の作り方
お問い合わせフォームより相談をいただきました。 早速ですが、今回質問いただいた内容を共有させていただきます。 お名前を見る限り、ご質問いただいた方は女性のようです。 メディアでFIRE(経済的自立からの早期退職)が取り上げられる機会が増え、不労...
12