「新時代を生きねばブログ」を閲覧頂きましてありがとうございます。
お問い合わせの際は、下のフォームにご記入の上、送信ボタンをクリック下さい。大変申し訳ありませんが、確認次第ご連絡させて頂きます。基本的には1日以内には返信できるよう努力しますが叶わない場合もございます。ご容赦ください。
【有益】20代教師が投資(資産運用)をする理由は「退職の自由の獲得」です
やまこちゃん
「新時代を生きねばブログ」を閲覧頂きましてありがとうございます。
お問い合わせの際は、下のフォームにご記入の上、送信ボタンをクリック下さい。大変申し訳ありませんが、確認次第ご連絡させて頂きます。基本的には1日以内には返信できるよう努力しますが叶わない場合もございます。ご容赦ください。
皆さんこんにちは、まつおです。 まつお先生 今日は、小学生にとってお楽しみイベントの一つ「席替え」! どのように席替えを実施していますか?担任として席替えをどう考えているか、どんな方法で決めているか紹介します!! 初任者の人に少しでも参考になればと思います。 https://twitter.com/matsuo_edu/status/11949617380823736
twitterを見ていたら「特別支援学校は早く帰れる」というキーワードが目に留まりました。 やまこあら、好きそうな話題だわね! https://twitter.com/matsuo_edu/status/1555891877919961088 記事に来られた方は、「特別支援学校って比較的ホワイトな職場なのか?」「働く際に良い選択肢になるのか」と知りたいと思っている人だと思い
小学校教諭のまつおと、非常勤講師のやまこです。 今日は「シンキングツール=思考ツール」についての記事です。考えるための技法と言われますね。 新学習指導要領が始まる前ぐらいから、思考ツールが出てきました。作成が手間だと思うので、ダウンロードできるようにしました。 まつお記事下の方からダウンロードしてお使いくださいね! 思考ツールを学ぶ単元は6年にあるが…早い方が良い!
私が保有する株式の状況です。 株式相場がコロナ暴落してから購入した銘柄は総じて良いパフォーマンスです。投資において安い時に買うことがどれだけ大事かをまざまざと学習させられますね。3月、4月の暴落時には目も当てられない資産状況だったので、ここまで戻してくれて本当に良かったと振り返っています。 11月14日時点での含み損益は+93,211円です。 僕の投資スタイルは高配当株