こんにちは現役小学校教諭のまつお(@matsuo_edu)です。私はブログ記事を嫁に無償提供している一般男性です。当ブログは妻の営業方針のもと、実施されております。教員なのにブログを書くなんて暇かよと思ったそこのあなたも、御理解いただければ幸いです。
今回は教師の結婚について取り上げていきたいと思います。取り上げたいと思ったのは前任校での経験があったからです。大規模校で若手の人数も多かったのですが、二十代のうちに結婚していく人が多かったです。田舎の結婚は早いですからね。

これは田舎あるあるなんだよ
しかし、同期の女性で見た目も素敵で性格も良い女性がいました。妻も結婚式であった時に可愛らしいと言っていたぐらいです。そのような魅力ある方でも結婚に辿り着けずにいました。彼女の姿とこれまで現場の経験から思ったことが何点かあります。現実では話題にできない内容だからこそ、ネットでまとめることで少しでも幸せな人生に貢献できればという思いで記事を書きます。
尚、今回の記事は「個人の結婚」という千差万別の価値観を取り扱っておりますので以下の点にご留意ください。
僕の主観を述べさせていただきます。不快に思われる方もいるかと思います。その点については非常に申し訳ありません。今のご時世、結婚するのが全てではありませんし、同性婚も行われる時代です。そのあたりを承知の上でご覧ください。
人生についてある方に次のように学びました。

これは「いつか海外で暮らしたい」と思っている人すべてにボクが日頃からアドバイスしていることだけど、先ず一番困難で一番貴重なモノを手に入れることを考えなさい。あなたが行こうとする国によってそれは違うけど、多くの場合それは労働許可証。つぎに「一番困難で、一番貴重なモノを、もっとも確実に手に入れるには何をすべきか?」を問いなさい。 多くの場合、それは結婚。
随分と前置きが長くなってしまいました。

結婚は良いものです。幸せが増え、悲しみが減る場合が多いです。結婚をしたいなと考えている若手教師の皆様に、現場の中から思ったことを述べさせていただきます。それではよろしくお願いします。

この記事の目次
教員で婚期を逃してしまうタイプの特徴

①業務の全てに全力投球すぎる人
研究授業でもないのにすごく教育に熱心な人は結婚が遠ざかる傾向にあります。それ自体は大変すばらしいことですよね。しかし、24時間が全人類に平等にあるのと同じように、配偶者を求めるべき年齢も同じように過ぎ去っていきます。仕事以外に人生を楽しむ視点をもち、ある意味覚悟を持って「結婚に向かうこと」も必要だと思います。ここを間違うと最低な人間に「あの人は仕事に捧げた」なんて、皮肉を言われることになります…。
②学生時代に居住していた場所と勤務自治体の異なる
学生時代から採用自治体にいると友人関係に繋がりがあって強いですよね。昔からの繋がりがあると友達の友達という風に関係が繋がっていくことがあります。

恋愛だけじゃなく、友達が近くにいるだけで気持ちも前向きになれるよね。
しかし、勤務自治体が学生時代と違うとその関係性が弱いですよね。こういう時には初任研を活用することが挙げられます。コロナ禍の今、出会いの場を求めてる人は大変だと思います。私たち夫婦も大学の知人でしたし、やはり繋がりを学生時代に作っておくことが大事ですね。
初任研での恋愛の様子については過去記事を参考にしてください。
③周りに独身の先輩がいる
投資の世界では「皆が儲かっている時に浮かれないで、同じ株を保有している人をいつ裏切って自分だけが利益確定するかを考えること」が大事だと言われます。出し抜く賢さを持つ重要性を指摘された言葉です。
結婚したければ行動する必要がありますが、周囲に独身女性が多いと「まだいいか」と行動を先送りする可能性があります。そんな時には出し抜く賢さを保持しなければなりません。仲良くしつつも結婚という目標に向かってはシビアに行動していくことが求められますね。
教員で結婚に結び付くタイプ

では逆にどういった人が結婚していくかまとめます
納得いただけますよね。
教員の恋愛結婚に関する具体的な手立て
①初任研という出会いの場を生かす
同期で成婚した人も何組かいます。初任研で出会うと結婚までたどり着く人が多いですね。教員夫婦は世帯年収が高くなる傾向にあるので羨ましいですね。ただし、夫婦共に激務になるので、それがいいかどうかは微妙です。笑
ただ、部活問題なども教員の場合は付きまとうので頭の片隅には入れてください。
小学校勤務なら小学校の先生と、中学校教諭なら中学校教諭と、同じ校種の方と結婚するのが、お互いの理解もするので良いのかなと思いました。
②職場や同期の集まりなどに積極的に参加する

同僚の飲み会などの誘いにも気軽に応じて、人的ネットワークを繋ぐのがお勧めです。
僕達夫婦は同僚を結婚に導いた経験があります。僕の知り合いと、嫁の知り合いがくっついて結婚したのですが、自分のことのようにハッピーでした。普段から仲良くしていた知人が、失恋で落ち込んでいたので、妻の知人を紹介しました。
このように、どんな繋がりから結婚に結びつくかわからないので一つの繋がりを大切にしましょう。
③マッチングアプリを活用する
今、お勧め昔は胡散臭いイメージになりましたが、今は活用している人が多いですね!
僕は、家電やスマホを購入する時も徹底的にリサーチします。失敗したくないですから。その点、Pairsのように「1,500万人以上がこれまで利用していて利用率がNo.1。成婚者数が既に50万人を突破していて月に1.3万人以上の人が恋人ができている」という事実は凄いです。主観は騙せてもデータは偽装できませんので、僕はこういうデータを信用しています。

婚活してるってできるだけバレたくないんだよなぁ
教員であるあるだと思うのですが、「婚活をしていることを保護者に知られたくない」という考えがあると思います。マッチングアプリなら基本的にバレません。稀に結婚紹介所で働いている保護者がいたりしますが、マッチングアプリでは流石に保護者はいません。そのあたりを気にされる方にとっては最有力候補になるかと思います。

うわあ。知り合いの人が出て来ちゃったよー!勘弁してくれ
「異性の友達から婚活しているのばれたら嫌だな」と思うかも知れませんが、相手も利用者の一部ですから別に良いじゃありませんか。そこは知らんぷりして婚活に積極的になりましょう!
ゼクシィからもマッチングアプリが出ています。数をこなすことも恋愛成就には必要ですので合わせて登録しておきましょう。
④街コンに参加する

これは都会じゃないと機会がないかと思って調べてみたのですが、意外と日本全国で街コンは開催されていますね。実際のフィーリングは重要ですので対面して選べるのは良いですね。マッチングアプリは一対一の対応になるので、大人数から選べるというのが街コンの最大の魅力ですね。
⑤結婚相談所に相談する

結婚の本気度が高い人に是非おすすめなのがゼクシィ縁結びエージェントという所です。
結婚雑誌のゼクシィということで安心ですね。
特に私がいいなあと思ったのは「独身証明書」が必要で、みんな結婚に対する意識が強いことです。アプリの「ゼクシィ縁結び」ではそこまで求めませんが、こちらは本気の結婚相談所。証明書が必要なので、本気の付き合いをしていたら実は既婚者だったというような絶望がありません。
中途半端な覚悟の人にはオススメしませんが、結婚するんだという強い意志がある人は良い選択肢になるでしょう。プランが選べますので僕だったら一万円ぐらいの最低料金でまずは試してみます。
結論:結婚したいなら行動あるのみ!
今回は教員が結婚に結びつけるためにどういう手立てがあるかについて考えてきました。
結局は、具体的な行動をいくつ取り組めるかというところにかかってくる気がします。結婚して幸せな人生を送りたいというのであれば思い立ったが吉日です。
出会いたい人が、無償の愛を注げる人と巡り会えることを願っております。
コメント