教師論 & 教員投資家– category –
-
教師は病休しやすいから、ストレスホルモン「コルチゾール」への対処が必須
こんにちは、まつお(@matsuo_edu)です。 今日は教師と切り離すことができないストレスについて話をします。教職ってサービス業の要素が多いのでめっちゃストレスたまるんですよね。分かります。凄く分かります…。 やまこ 凄く仕事ができる良い人だったの... -
会計年度任用職員(非常勤講師)の仕事内容や給料はどうなっている?
こんにちは、まつお(@matsuo_edu)です。 学校で働く「非常勤講師」の仕事内容や給料などの待遇について気になってはいませんか? 採用前に大まかな話はありますが、実際の内容と違うこともありますし、内部の声を届けるのが大事かなと思いました。 教員に... -
【教育実習攻略ガイド】現役小学校教諭が攻略法を教えます!
こんにちは、まつお(@matsuo_edu)です。僕は現役の7年目になる小学校教諭で、教員投資家として日々活動をしているものです。 やまこ 今日は何かな? 今回は、これから教育実習を経験される方を対象に記事を書きます。その名も「教育実習攻略ガイド」です。... -
教師の心が折れる時~授業中に泣いた先生・講師に潰された先生~
こんにちは、まつお(@matsuo_edu)です。 今日はなかなかインパクトのあるタイトルですね。小学校に勤務する僕が見聞きした中でも、教師の心が折れていく場面には何度か遭遇しました。その時の様子、状況などを分析しながら、我々はどう教職に向き合えば良... -
【2022年】若手教師こそ「つみたてNISA 」 で資産運用しよう!
こんにちは、まつお(@matsuo_edu)です。 学校の先生方とお金の話をする機会は多くありませんが、金融リテラシーは低いという印象です。お金の話がタブー視されるのはきっと日本中どこでもでしょう。以前は聖職と呼ばれお金のことを話すのは避ける傾向にあ... -
【黒歴史】教師に医療保険、がん保険は不要。保険見直しが生む圧倒的効果!
教師として採用された新人の皆さん、おめでとうございます!新しい環境でのスタートに向け、医療保険の加入について悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 社会人になったからには保険に入らなければならない!と考えていませんか? 教員の場合、高額... -
[自己研鑽の方が好き]研究授業は本当に必要なのか20代教師が考えてみた
こんにちは、まつおです。 まつお先生 今年度の研究授業はもう終わりましたか? 教育委員会委託の研究会や、校内の研究会で授業者を務めている経験から考えていきます。私の結論では、義務的に実施する研究授業は不要という考えを持っています。 この記事... -
書類に埋もれる教師から卒業するための心構えと整理術
この記事では、配布される紙の量がとても多い学校現場の先生方に向けて、「簡単に書類を整理する心構えと整理術」をご紹介します。 まず初めに学校現場あるあるを… まつお先生 あの先生の机、書類で埋もれてるじゃん!紙の要塞でも作るのかよ… あなたの学...
12