初心者に優しい!投資と資産運用のポイントが掴める本5冊【Matsuo流】

当ページのリンクには広告が含まれています。

みなさんこんにちは、まつおです。2020年の大みそかに更新しています。

今年はコロナ暴落からの逆転復活劇もあり、個人投資家の数が増えた一年だったように思います。僕も今年の一年は波乱万丈だった訳ですが、徐々に知識武装ができてきました。最近では、「情弱は淘汰される」ということを痛感する日々ですので、知識の強化は今後も大切にしていきたい分野です。

心の友
心の友

情報を仕入れて武装すれば闘っていけるってことですね

今回は、今年から投資を始めた初心者にも優しい投資と資産運用のコツが掴める本を5冊選びました。それでは見ていきましょう。

目次

紹介する5つの書籍について

本を紹介されてもどの本が自分にふさわしいか分かりませんよね。そこで、今回は「初心者に優しい順」と「投資生活に有益な順」の二つに分けてやっていきます。

投資の初心者に優しいランキング

こちらのランキングはすべて独断と偏見によってチョイスしていますのでご理解下さい。

【初心者に優しい順】投資に役立つ本
  • ①難しいことは分かりませんが、お金の増やし方を教えてください
  • ②バビロンの大富豪(漫画版)
  • ③本当の自由を手に入れるお金の大学
  • ④金持ち父さん貧乏父さん
  • ⑤勝つ投資 負けない投資
まつお先生
まつお先生

知っている本はあるかね?

投資家にとって重要な本だと思うランキング

こちらも独断と偏見ですのでご容赦願いますね。

まつお先生
まつお先生

次は中身が濃いと思う順に紹介するよ。ビギナーが本質を理解するには少し時間と経験が必要かもしれません。その分、重要であり理解したい本です。そういう意味の重要だと思う本です。

【投資家に有益な順】投資に役立つ本
  • ①金持ち父さん 貧乏父さん
  • ②勝つ投資 負けない投資
  • ③本当の自由を手に入れるお金の大学
  • ④バビロンの大富豪(書籍版)
  • ⑤難しいことは分かりませんが、お金の増やし方を教えてください

図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

この本のオススメポイント

この本をオススメする理由
  • 初心者が迷う「結局何を買えばいいの?」が分かりやすい
  • 文章が非常に簡潔で、投資に普段触れていない人でも理解できる
  • 普通のサラリーマンが資産運用を始めるには読みやすい

バビロンの大富豪の教え「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則

名著です。このバビロンの大富豪の教えは、当たり前のことが記述されています。ただ、その蓄財や投資の当たり前を言語化して、自分が実践できるほど、深く重要性を理解している人は少ないでしょう。読む前は「何となく」理解していたお金の大切さが、読み終えた後は完全に理解でき自分にキャッシュを運ぶ知識の資産となりました

まつお
まつお

最大の資産は頭脳だからね。そこを鍛えるのに本を買うのはローリスクハイリターンな投資です!

ストーリー形式になっているので読みやすく、漫画でも小説でも大事なことがしっかり学ぶことができました。

【現代版】バビロンの大富豪七つの知恵を教師が実装する

この本をオススメする理由
  • 投資をするのに必要な資産管理のエッセンスが濃縮されている。
  • 貯める力が、どんなに大切なことか読めばすぐにわかる
  • 漫画で読みやすい。内容も面白い。すぐに全部読める。
  • 何度も何度も繰り返し読みたくなる中毒性がある(僕だけ?)

小説版 バビロンの大富豪 

2021年には小説版が出るようです。

漫画よりも文字から、がっつり知識を入れたいという本格派の方はこちらの活字版がオススメ。ちなみに僕もこちらで学びました。漫画版は本屋さんでまるまる立ち読みしました(笑)

本当の自由を手に入れるお金の大学

リベラルアーツ大学で有名な両学長の本です。

毎朝7時ぐらいにYoutubeでお金の勉強を展開されています。まずは動画でコストをかけずに勉強を始めてみるのはいかがでしょうか?

僕は学長に出会って、保険の見直し・楽天経済圏の利用・高配当株投資など、お金に関する全ての情報がアップグレードしました。蓄財界のインフルエンサーで、金融インテリジェンスが半端ないです。後、マスコットのライオンが可愛い。(笑)

この本をオススメする理由
  • 圧倒的な知名度を誇る両学長が偉大過ぎるから
  • 投資だけでなく資産運用を網羅的に学ぶ最良の書籍
  • オールカラーでめっちゃ読みやすい
  • 関西弁入ってたり、優しい毒が入っていたりして楽しい

百聞は一見に如かず。まずはYoutubeで「リベ大」で検索すると良いと思います。

金持ち父さん貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学

続いては金持ち父さん貧乏父さんです。ロバート・キヨサキさんの名著ですので読んでいる方も多いでしょう。僕も「ああ、あの紫色の本ね。」っと長い間放置していたのですが、読んでみて「何でもっと早く読まなかったんだ!」と思いました。

心の友
心の友

何でこんな良書を放置していたんだ!有名な本には有名になるだけの理由があるんだよ!

僕の両親は資産家とは真逆の、この本でいう貧乏父さんのような人(投資でお金を稼ぐなんて愚かだ、真面目に仕事しろ、金の話はするなというタイプ)なのですが、そんな環境で育った僕でも納得してしまう話ばかりでした。

特に資産と負債の違い金持ちが金持ちになる理由が、しっかり書いてあって(図解多いです)分かりやすかったです。これから始める方も、投資を始めないけど読み物としてみたい人も、とても良い本です。

この本をオススメする理由
  • 資産と負債の違いをがっちり学べる
  • お金持ちになる手順がよく分かる。
  • 日本人に金融教育が圧倒的に足りないことを痛感できる
  • 金持ち父さんと貧乏父さんの比較を通して、富豪と一般人の考え方の違いがよく分かるようになる

勝つ投資 負けない投資

こちらは個人投資家の五月(片山)さん、機関投資家としてマーケットで活躍された小松さんの二名が書いた本です。僕たちのような個人投資家にとって、機関投資家は敵のような存在です。大量の資金を持つ機関投資家の策にはまり、市場の養分となってお金が溶けるなんてことがマーケットでは起こっていますから。でも、この本で小松さんは、機関投資家ができなくて個人投資家ができること(強み)を教えてくれています。五月さんはそれを強みにして成功されていました。

市場という戦いの場に踏み出すからには闘う相手のことを理解しておくことが必要です。これは不動産投資でも株式でも、どの分野の戦いでも同じですね!

立場の違う両者の展開する論が非常に面白く勉強になる一冊です。

この本をオススメする理由
  • 著名個人投資家と機関投資家の二人が書いた本
  • 個人投資家が勝つためにとってきた戦略が知れる
  • 負けが許されない機関投資家の立ち回りが知れる
  • 独りよがりの投資から脱却しレベルアップできる

[ad]

まとめ:頭脳は最大の資産なら本は最大の投資

まつお
まつお

今回は投資を始めた皆さんにお勧めできる本を紹介しました。サクッと書いているので伝えきれていない所がたくさんあります。twitterでも情報発信しているので是非フォローしてくださいね^^

投資は自分の財産を使って闘う情報戦と考えている方が多いと思います。厳密には、投資は争いではなく人間社会の向上を援助する有益な行為ですけどね…。そんなことは置いておいて。

心の友
心の友

「頭脳=最大の資産」だから、本から知識を取り入れるのは最高の投資ですよ!自分がアップデートされていく感じは幸福度も上がります。

Kindle Unlimitedで読み放題!知識武装の最適解?

woman lying on chair holding tablet computer

最近Kindle Unlimitedを契約しました。年末年始で無料体験があり、iPadで読書しまくってます。月額980円で和書12万冊、洋書120万冊の電子書籍が読み放題です。上記の本も一部ありますので一冊ずつ買うよりは良いと思います

Kindle Unlimitedで本を読み、知識武装する!

また、Kindleにない本であれば、お住まいの自治体の図書館を利用することもお勧めです!!

実践力を磨くなら1株から投資できるネオモバがおすすめ

まつお先生
まつお先生

実践力を鍛えるには実際に自分のお金を運用してみるしかありません。チャートを眺めているだけは行動していないのと同じです。

厳しいかもしれませんが、リスクを負わなければ人間は成長しないものです。数万円から最近では投資できますが、それも初心者には大きい事ですよね。SBIネオモバイル証券では1株(数十円~)から投資が可能ですので、まずはそちらで実践力を積むことをお勧めします!

最後までご覧いただきありがとうございました。

このブログでは投資などの資産形成に関する記事を他にも書いていますので是非ご覧ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家計管理と資産運用に取り組む現役の小学校教師。将来はサイドFIREを目指して資産作りに努めている。2021年に第一子誕生し、父親となる。教師の幸せな働き方を追求すると共に、教職からの脱出を試みている。

コメント

コメントする

目次