
思考ツールPMIを使ったことありますか?

\思考ツールといえば黒上先生/
使い方ガイド付き「PMI」をダウンロードする
以下はサンプルなので、ダウンロードボタンより取得ください。無料です。

思考ツールPMIとは?
PMIとは、対象をPMI(プラス・マイナス・インタレスティングの頭文字)で分けていき、対象を俯瞰的に捉えるためのツールになります。過去記事で思考ツールについては解説をしているのでそちらを参照ください。

高い土地の暮らし 資料を使ってPMIにまとめる
5年生の社会科、高い土地、低い土地の学習を取り上げてみます。学習指導要領の記載は↓です。
(1)我が国の国土の様子と国民生活について,学習の問題を追究・解決する活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
イ 我が国の国土の地形や気候の概要を理解するとともに,人々は自然環境に適応して生活していることを理解すること。
イ 地形や気候などに着目して,国土の自然などの様子や自然条件から見て特色ある地域の人々の生活を捉え,国土の自然環境の特色やそれらと国民生活との関連を考え,表現すること。
小学校学習指導要領(平成 29 年告示)解説【社会編】より
最初に挙げた板書例のように、子ども達と一緒に見ていくことができます。補助資料を作ったこともありました。

資料集を使いながらでも良いでしょう。PMIにまとめる過程で、気になるなあということが見つかれば子ども達の思考はぐっと動き出すでしょう!参考になったらうれしいです。
教員投資家matsuoが届けるお得なお知らせ
最後に教員投資家の僕が実際に使ってお勧めできる案件を紹介します。

私は投資まったく知らないけど増やしてくれてありがとう!
教員投資家として普段活動しているのですが、投資を始めて家計が驚くほど好転したので普及します。ある程度資産が大きくなると、お金がお金を運んでくれるフェーズが訪れますのでそこまでひた走りましょう。資産状況をまとめたtweetが分かりやすいと思うのUPしますね。
これぞ資産効果。ただ僕の場合、安定給与を良いことに投資信託にフルインベストメントを基本としているので、暴落が来たらやばいっす。①20年以上の長期目線②安定給与③毎月プラスの収支。この3つがあるから世界は経済成長する方向に掛けています。「短気で半分になってもええねん投資」です。 pic.twitter.com/DlA2ozZQFY
— 🌱Matsuo@教師×資産形成 (@matsuo_edu) July 31, 2023
モッピー経由の証券口座開設で生活費を浮かせて投資へ
投資に回すには種銭が必要なので、固定費を減らしたり副業やポイントサイトで稼いだりする必要があります。もしまだ証券口座を持っていなければチャンスです。証券口座の開設はポイントサイト経由ですると結構ポイント貰えますので。


①ポイントサイトのモッピーに登録。②モッピー経由でマネックス証券の口座を開設。③投資信託を100円分購入する
これで数千円ゲット。僕が行った2022年8月は合計7000円貰えました。ちなみに、紹介する僕は300Pもらえるだけですが、下から登録するだけで紹介される皆さんは2000Pもらえます。羨ましいです(笑)




紹介コードは「Fe5MA1fb」です。ご利用下さい。
コメント