私が保有する株式の状況です。
株式相場がコロナ暴落してから購入した銘柄は総じて良いパフォーマンスです。投資において安い時に買うことがどれだけ大事かをまざまざと学習させられますね。3月、4月の暴落時には目も当てられない資産状況だったので、ここまで戻してくれて本当に良かったと振り返っています。
11月14日時点での含み損益は+93,211円です。
僕の投資スタイルは高配当株投資が中心で、資産を作って配当金を貰い続けていくのがねらいです。ですので、あまりこの現時点での含み損益は意識していないのが正直な所ですが、含み損よりは含み益の状態の方が気持ち良いですね^^
僕が投資、というか資産管理について初めて学んだ書籍がこちらです。全ての土台がここから始まった気がします。運用の基本的な考え方が学べるので、入門にオススメな書籍なので置いておきますね。
国内株式による年間配当金の予想
配当金予想はオリックスが一番高いです。こうやって改めて配当金のポートフォリオを見てみると、大御所が並んでいるなという印象です。
JTと三菱商事を買い進めたいのですが、正直このワクチン開発バブルの状況で買う気になれません。好景気の時になぜか株安になっている銘柄を買い進めたいです。今は全体的に不景気の株高という状況ですので、大きな買いはしません。ただ個別株を見ればまだ少しずつ買っても良い銘柄はありそうですので、ネオモバで少しずつ買い進める方針です。
KDDIも買おうと思ってたのに、いつの間にか上がっちゃったよ。
それにしても、毎月1万円の12万円まで早く到達したいなあ。この数字は税引き前なので、実際はもっと少ないですよ( ノД`)シクシク…
さて、具体的に個別銘柄を見ていきましょう。
7172 ジャパンインベストメントアドバイザー
僕のポートフォリオの中で一番手堅い動きをしているのが、ジャパンインベストメントアドバイザー(7172)です。コロナ禍で打撃を受けると市場が考えた航空機リースを主力事業とする会社です。
EPS(一株利益)も右肩上がりで伸びていますし、配当性向も昨年度は14%でまだまだ増配してくれる可能性を秘めています。このEPSが伸びているというのが大事です。配当金は稼げていない会社は出せないのです。「ない袖は振れぬ」ですので、稼げているかなとEPSを必ず確認しています。
東証一部に上場したばかりですので、更に成長を期待しています。
日本の平均的な配当性向は30%~40%と言われていますので、まだまだ余力があります。楽しみです。自己資本比率が低いのが気になりますね。金融商品を扱う銘柄ですので、低くても問題ないのかも知れません。この辺は少しリサーチ不足です。ROEの高さは秀逸ですね。
継続保有期間が長くなればお得度が格段に上がる銘柄
続いて、株主優待です。同社は長期保有特典を用意してくれています。
僕は2020年8月25日に購入しました。1年目では1000円のクオカードですが2年目には3,000円、3年目以降は5,000円が貰えます。配当金の場合は受取時に税金がかかりますが、株主優待には税金がかからないのでお得感がありますね。ただし、クオカードの優待は改悪されやすいため、注意してみていく必要がありそうです。
うん、良い感じ!
米国ETFの状況はこちら
SPYDが足を引っ張ってますね。これでもSPYDは随分、株価を戻してくれました。VYMを買い進めてきましたが、何だか最近は上がっているんですよね。もっと下がってくれたらスポットで買うのになあと思っています。
投資は自己責任、初心者は小さい投資から始めましょう
幸い僕のポートフォリオは今週末時点で含み益の状態です。投資はやはり自己責任であり、自分の選択の結果が評価額として現れてきます。この記事の情報を鵜呑みにせず自分の頭で考えて行動を決定してくださいね。
でも具体的に何を始めたら良いかわからない人は SBI ネオモバイル証券の口座開設から始めると良いと思います。なぜかと言うと、他の証券会社では1株から株を買うことができない(できても手数料が高すぎる)ためです。例えば KDDI は3000円ぐらいの株価ですが、普通買おうと思ったら100株ずつの購入になるので一度に30万円払わなければいけません。SBI ネオモバイル証券は一株から購入することが可能ですので株式購入の敷居が極端に低いんです。
しかも配当金は1株でも確実に受け取れますので配当をまた株を購入する資金に回すことができます。積み立てていくことで非投資家との間に格差が生まれてくる訳です。貯金では増えませんが投資することで配当金や株主優待がもらえますからね。SBIネオモバイル証券では月の利用料が220円しかかかりません。またTポイントが月200ポイントもらえるので実質20円で取引し放題という脅威のメリットもあります。
これはネオモバだけのメリットですから是非ご活用下さいね。
コメント