書店で両学長の帯を見つけ、思わず即買いした。
タイトルがまたね、シリコンバレー「最重要思想家」だって。最重要思想家、このキーワードが魅力的で拾った。行動の背後には思想がある。そこにフォーカスしている点で読みたいと思った。
特殊知識というのは、遺伝から来る君の独自の特性と、君の独自の生い立ち、それらに対する君の働きかけが、不思議な具合に組み合わさってできたものだ。君の個性や人となりにほとんど織り込まれている物と言っていい。それを磨いていこう。(p.53 富を生む「行動」と「思考」の特徴より)
— 🌱Matsuo@教師×資産形成 (@matsuo_edu) June 4, 2023
得意や好きで一点突破とよく言われるけど、その得意とか好きがどんなルーツを辿るのか、言語化されると面白い。遺伝的特性×生い立ち、教員としてやってきた自分の強み、部活動などで統率してきた経験、家計管理に本気を出した経験、事業を起こすことを夢見てきた価値観、これらが紡ぎだす自分の物語に思いを馳せた。
「自分らしさで競争から抜け出せ」君が人と競争しているときは、要するに人を模倣している。人と同じことをしているんだ。でも人はみな違う。模倣してはいけない。君が君らしさの延長線上にある何かをつくってそれを売れば、誰も君に太刀打ちできない。(p.57)
— 🌱Matsuo@教師×資産形成 (@matsuo_edu) June 4, 2023
なるほど、開業時に役に立ちそうな金言だ。
リッチになるには、レバレッジが絶対に欠かせない。レバレッジの形態には、労働、資本、そしてコードやメディアがある。でもその資本は、労働と資本のように誰かから提供を受ける必要がある。労働なら、誰かに従ってもらう必要がある。資本なら、誰かに資金や運用資産、機械の提供を受ける必要がある。
— 🌱Matsuo@教師×資産形成 (@matsuo_edu) June 4, 2023
ブログ、youtube、こういったものはレバレッジだったのか。確かに私達が寝ても、遊んでも、これらは働く。この視点でとらえたことは少なかったな。コードやメディアは非許可型のレバレッジだと著者は言う。従業員のように従ってもらう必要もない、資本のように信用を積む必要もない、確かに現代最強のレバレッジはコードとメディアなんだろうね。使わない手はないな。
明確な説明責任が鍵だ。説明責任を負わなければ、やる気を保てない。信用を築けない。でも説明責任にはリスクが伴う。失敗のリスクが伴う。恥を搔くリスクが伴う。君の名前で失敗するリスクが伴う。それでも、自分の名のもとに失敗するリスクを張れる人が、莫大な力を得るんだ。
— 🌱Matsuo@教師×資産形成 (@matsuo_edu) June 4, 2023
最も僕の価値観を揺さぶった言葉。僕の名前で失敗するリスクが伴う。でも、だからリターンが大きい。面白い。自分の人生に責任を本気で持つ。こういった冒険心は僕の母が真っ向から否定する価値観だけど、僕は好きだ。
私が考える幸福はポジティブな思考とは関係ない。ネガティブな思考とも関係ない。私にとっての幸福は欲望の無い状態、とくに外的なものへの欲望がない状態だ。欲望が少なければ少ないほど、物事をあるがままに受け入れることが出来るし、心が雑念で揺れ動かなくなる。(p.174)
— 🌱Matsuo@教師×資産形成 (@matsuo_edu) June 4, 2023
確かにな。これもその通りだ。
欲望とは「欲しいものを手に入れるまで不幸でいます」という契約を自分自身と交わすことだ。(p.185)
— 🌱Matsuo@教師×資産形成 (@matsuo_edu) June 4, 2023
欲望と願いは違うものなのだろうか。確かにFIREしたいという願いは、「FIREするまでは不幸でいます」という側面を持っているが、そこまで深刻ではないな。
でも、私が考える真の勝者とは、ゲームから完全に下りてしまって、ゲームをすることさえなくなった人、ゲームを超越している人なんだ。そういう人たちは、自分の内面をしっかりコントロールできて、自制心が強く、自己認識が高く、誰からも何も必要としない。(p191)
— 🌱Matsuo@教師×資産形成 (@matsuo_edu) June 4, 2023
特に内面のコントロール、これは大事な視点だ。僕の尊敬している教頭は、これが最高に上手い。逆に嫌いな教頭は、これができず「それ、私の仕事ですか?」が口癖だった。笑
「5匹のチンパンジー」説。たまたま隣り合わせた人や一緒に働いている人を適当に選ぶんじゃない。とても幸福で楽観的な人はみな正しい5匹を選んでいる。諍いを避けるための鉄則は、いつも誰かと衝突している人とはつきあわないことだ。(p200)
— 🌱Matsuo@教師×資産形成 (@matsuo_edu) June 4, 2023
しかし本当に、成功者ほどこれを言うよな。適当に人を選ぶなって。
人生のどんなこともそうだが、運動では短期的な犠牲を進んで払えば、長期的利益が得られる。グレゴレクは、「楽な選択、つらい人生。つらい選択、楽な人生。」と言っている。(p.227)
— 🌱Matsuo@教師×資産形成 (@matsuo_edu) June 4, 2023
辛い選択を最初にすることで、後から楽になるってか。「すべてを長期的視点で考えろ複利が効くんだぞ」って、投資家的な思考だよね。これ複利で実際に増えている実感を持っている僕は分かるけど、金融資産の伸びという目で見える形で体験していない層にはあまり響かないかもなって思った。
他にも金言が溢れているけど、とりあえず紹介まで。
他にも読みたい人はこのへんで読んでね。
ほな。
コメント