こんにちは、まつおです。
社会科の学習では、単元の最後に新聞を制作させて知識をまとめさせる活動が多くの学校で見られます。広く行われるこの学習活動ですが、実は子ども達が好きな活動になるか、嫌いな活動になるかは学級によって結構分かれます。

書くの面倒とか、上手く書けないとか、だね。
知識が「駆動する」には、良質なアウトプットが必須です。



これが今回紹介する新聞フォーマットってわけね?


その環境を上手に整えてあげると子どもの知識は駆動し始めます。「知識・技能⇔思考・判断・表現」この⇔部分を何度も繰り返すことが重要だと以前大学の教授に教わりました。


1人1台端末の環境で作る「新聞テンプレート」について
早速、今回紹介するデジタル新聞について紹介します。
❶知識を「表現」することが面白くなる
❷見出しを作る活動は国語にも活きる
❸書き直す抵抗感が減る
❹不器用な子の消しゴム破壊が0
先生方なら「あ~…」と思ってくれるのではないでしょうか(笑)
①多くの学校で使えるようパワーポイントで作成
②タイトルを背景に固定し児童が移動できないように設定
③あえて中央部に手書きの欄も用意した(無くすも可能)



特に③です。手書きの部分も用意しました。
この余白を設けることで、児童ならではの工夫が生まれます。例えば、ペラペラめくれるクイズを作ったり、その単元で出てきた印象的な人物の功績をまとめたりする児童がいました。
余白は創造力を生みます。
小学生用「デジタル新聞テンプレート」をダウンロードする
興味がある人は下のボタンからどうぞ!



好きなように工夫を加えたり、変更を加えたりしてください。



twitterで返信くれたり、リツイートしてくれると嬉しいです。
新聞テンプレートの動かない部分を変更する方法
動かない部分を変更したい場合には以下の場所を変更してください。
「表示」→「スライドマスター」
この状態で変更を加えることで、違う新聞のタイトルにすることができます。枠を変更して書かせることも可能ですし、指示を空白部分に書き入れて動けないようにするなどの工夫もできますね。
いろいろいじってみてください。
教員投資家matsuoが届けるお得なお知らせ
最後に教員投資家の僕が実際に使ってお勧めできる案件を紹介します。



私は投資まったく知らないけど増やしてくれてありがとう!
教員投資家として普段活動しているのですが、投資を始めて家計が驚くほど好転したので普及します。ある程度資産が大きくなると、お金がお金を運んでくれるフェーズが訪れますのでそこまでひた走りましょう。資産状況をまとめたtweetが分かりやすいと思うのUPしますね。
これぞ資産効果。ただ僕の場合、安定給与を良いことに投資信託にフルインベストメントを基本としているので、暴落が来たらやばいっす。①20年以上の長期目線②安定給与③毎月プラスの収支。この3つがあるから世界は経済成長する方向に掛けています。「短気で半分になってもええねん投資」です。 pic.twitter.com/DlA2ozZQFY
— 🌱Matsuo@教師×資産形成 (@matsuo_edu) July 31, 2023
モッピー経由の証券口座開設で生活費を浮かせて投資へ
投資に回すには種銭が必要なので、固定費を減らしたり副業やポイントサイトで稼いだりする必要があります。もしまだ証券口座を持っていなければチャンスです。証券口座の開設はポイントサイト経由ですると結構ポイント貰えますので。


①ポイントサイトのモッピーに登録。②モッピー経由でマネックス証券の口座を開設。③投資信託を100円分購入する
これで数千円ゲット。僕が行った2022年8月は合計7000円貰えました。ちなみに、紹介する僕は300Pもらえるだけですが、下から登録するだけで紹介される皆さんは2000Pもらえます。羨ましいです(笑)




紹介コードは「Fe5MA1fb」です。ご利用下さい。
コメント