新時代を生きる皆様、こんにちは。
令和に入って間もなくに入籍をした私達の結婚生活も半年が過ぎました。夫婦で生活をするようになって、情報共有をしっかりする必要性を感じています。
早速ですが、夫婦や家族との間で、こんな会話になることありませんか?
え~今日飲み会なんて聞いてないよ。どうして今になってそんなこと言うかな…。 急な変更や予定の挿入は辞めて欲しいわ!まったくもう!
この女性は困り顔ですけど…。鬼のような形相を向けられることもあり得ます(笑)こんなことで精神をすり減らしたくありませんよね。
今日は我が家で取り入れている情報共有の仕方について紹介したいと思うので、皆さんの参考になれば嬉しいです!
1.夫婦の予定は「Timetree」でしっかり管理する
一番最初に共有しておきたいのが、スケジュールですね。私達も最初に予定を二人のスマホから見れるようにしたいなあと考えて、タイムツリーを導入しました。
予定の共有は今の時代では必須だよね!予定が決まった段階で入れておけば夫婦円満!情報社会にバンザイ!
以前はジョルテを使っていましたが、同期がしやすく、アプリのUIが綺麗なtimetreeに惚れて使い始めました。
ここで問題になってくるのが、どこまでを共有するかということ。
私の仕事の内容もタイムツリーに入れたいけど、嫁にとっては不要な情報だしなあというものが多々ありますよね。我が家の場合は、そういった夫か嫁の片方にしか関係しない行事についてもタイムツリーに入れています。
これのメリットは、お互いの生活がある程度見える化することです。
今日は仕事で会議があるから、もしかしたら少し遅くなるかもな。疲れているだろうからデザート買っていこうかな。
今日は株の決算日か~私は全然分からないけど、まつおさんは興味津々なんだろうね。後でちょっと聞いてみようかな。
こんな風に少し相手への思いやりが生まれてくるかも知れませんね(^^)/
TimeTree [タイムツリー]:家族や恋人、仕事仲間とカレンダーでスケジュールを共有
TimeTree, Inc.無料posted withアプリーチ
2.資産管理は「Money Forward」で夫婦相互チェック
さて、次にお金の共有です。
私達は共有口座を作って、お金を貯めよう!と始めたのですが、いつからか曖昧になってしまいました。結婚式もあったので、金銭感覚がおかしくなったのかもしれません(笑)一つのことで、何十万単位で口座から無くなっていくので…あの時は悲しかった…。
さて、本題に入りますが、こういうことですよ。
資産が全部でいくらあるか、意外と分からないよね
倹約もしてるし、だけど資産が増えてるのか減っているのか、よく分からなくなってきました。
そこで、頼ったのが「Money Foward」です。
銀行口座や証券会社を連携させています。こういったアプリは他社からも出ていますよね。私は、MoneytreeとMoneyFowardを使いましたが、個人的にはマネーフォワードがお勧めです。お金の流れが見やすくて使いやすいです。
「資産の見える化」だけならマネーフォワードで共有すれば良いのですが、「資産作り」の点からはあまり意味がありません。
資産管理をしていて思うのは、その月の資産だけを管理していてもプラスに働いてくれないということです。
— まつお先生🙈教師ブロガー✏️ (@matsuo_edu) November 4, 2019
支出がどのくらいあって、自分が削らなければならない支出はどこにあるのか、それを考えていく必要があります。
そういった意味で、最近作ったExcelファイルは重宝しています。 pic.twitter.com/O6cNGJZDSF
上のエクセルのように、何月にどれだけ使ったかをマネーフォワードで集めて、Excelにまとめています。こうすると、何がどれだけ使ったか把握できます。
具体的に何を減らせば貯金できるのかを分かりやすくすることが必要だよね。
マネーフォワードはあくまで資産状況を共有するためのもの。「資産をどうしていくか」という課題には私のエクセルのように何か違う手が必要ですね。
家計簿 マネーフォワード ME
Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ
3.買い物リストなど、日常タスク共有は「Google Keep」で共有
早く帰れたから、買い物していこうとスーパーに寄ったにも関わらず、
冷蔵庫の中身なんだっけ?何を買っていけば良いんだろう?
こんなことが私はよくありました(笑)いやいや、スーパーに行く前にちゃんと確認してから行けよって話なんですが、結構お店に行く時って急じゃありません?買い物したい時に、何を買えば良いか分からないのが嫌だったんですよね。
そこで、嫁に提案したのが「Google Keep」です。天下のgoogle先生が運営しているアプリなので使い勝手が抜群に良いです。
この買い物リストの下に嫁の顔が出ていますよね。この内容だけ共有しているということです。嫁にとって興味のない株価などのメモは共有せず、必要な買い物リストだけ共有しています。後は、パスタがない!と気付いた時にパスタと入れて置けば、お互いが買い物に行ける時に購入したらメモから消していけば二重で買ってしまうということもなくなります。こんな簡単に情報の共有ができる現代は凄いなあと思います。Google大先生に感謝です!!
Google Keep – メモとリスト
Google LLC無料posted withアプリーチ
4.写真共有は「Google Photo」で自動共有がオススメ
さて、続きましてもgoogle製のアプリです。使っている人も多いことでしょう。
Google Photoですが、何と言っても無制限に写真をアップロードできる唯一無二のクラウドだと思っています。少しの画質劣化などを我慢すれば、写真も動画もアップし放題。
神様です。
前までは写真を見て、映っている人を見つけてはフォルダ分け…地獄のような作業でしたが現在は顔認証技術が進歩していますので、自動で振り分けることが可能です。コンピュータ様の力は偉大です!!
私達は「夫婦」というアルバムをGoogle Photo内に作り、夫か嫁の顔を見つけた写真は自動で夫婦のアルバムに追加される設定になっています。自撮りを連発されてアルバムが写真だらけになったら困りますが、私達は自撮りもしませんしね(笑)
旅行などで写真を撮った後に、写真送って~みたいな作業がいらなくなります。
ホテルに着いてWi-FiをOnにして、Google Photoのアプリを立ち上げれば自動同期です。圧倒的に楽ちんなんですよこれが。
他の友人であればLINEで写真を選択して送ってという作業になると思うのですが、それが全自動ですからね。よく一緒に写真を撮るであろう夫婦ですから、楽にできる部分は楽にしておきましょう!
Google フォト
Google LLC無料posted withアプリーチ
5.Slackは馴染まずLINE 結局は普段の会話が一番大切だった
プロジェクトごとに会話を見られるSlackやChatworkですが、私達夫婦には馴染みませんでした。普段のLINEで十分だったからです。
結婚式について、Slackを作ってみましたが、普段から会話していますからね、あまり必要感がありませんでした。それよりも、予定のTimetreeに詳細を書いたり、コミュニケーションを食事中に取ったりすることで十分でした。
外で連絡を取り合う時にはLINE、家の中ではいっぱい会話する、こんな形がフィットしました。
情報共有の土台は会話です。便利にできる所はとことんツールを使って、コミュニケーションを楽しめば、夫婦生活はもっと豊かに楽しくなるはずです。
皆さんも、是非、自分達に合った情報共有の仕方を模索してみてくださいね!
ご覧いただきありがとうございました。
コメント