-
教員免許や資格は必要?児童指導員の仕事について紹介します
みなさんこんにちは☺ まつお先生 やまこちゃんの仕事の内容って具体的には分からないんだよね~今度記事にして教えてよ! という依頼を受けたもので、私の職業である児童指導員のお仕事について紹介します。福祉のお仕事に興味がある方もご覧くださ... -
支援のツールって何??ツールを紹介☆
やまこ みなさまこんにちは、やまこ(@yamakochgan_25)です☺ 今日は、子ども達への療育(支援)には欠かせない『ツール』について紹介します。まだ支援者になって経験が浅い人や、勉強したい人の参考になれば嬉しいです。それではよろしくお願いしま... -
大変な子がいる教室の席替え方法はぐるぐる回すに限る!
皆さんこんにちは、まつおです。 まつお先生 今日は、小学生にとってお楽しみイベントの一つ「席替え」! どのように席替えを実施していますか?担任として席替えをどう考えているか、どんな方法で決めているか紹介します!! 初任者の人に少しでも参考に... -
夫婦の情報共有、使っていて便利だと思ったアプリの紹介
新時代を生きる皆様、こんにちは。 令和に入って間もなくに入籍をした私達の結婚生活も半年が過ぎました。夫婦で生活をするようになって、情報共有をしっかりする必要性を感じています。 早速ですが、夫婦や家族との間で、こんな会話になることありません... -
年収420万の20代教師が高配当株で豊かさの獲得を目指す話
ハローワールド、まつお(@matsuo_edu)です。小学校教師の皆さん、20代の皆さん、資産形成をしていますか? まつお先生 今日はみんな大好き!お金の話だぞ( ̄^ ̄)ゞ 婚約、挙式、披露宴のライフイベントを終え、一段落着いたところで資産形成をもう一度考え... -
[自己研鑽の方が好き]研究授業は本当に必要なのか20代教師が考えてみた
こんにちは、まつおです。 まつお先生 今年度の研究授業はもう終わりましたか? 教育委員会委託の研究会や、校内の研究会で授業者を務めている経験から考えていきます。私の結論では、義務的に実施する研究授業は不要という考えを持っています。 この記事... -
書類に埋もれる教師から卒業するための心構えと整理術
この記事では、配布される紙の量がとても多い学校現場の先生方に向けて、「簡単に書類を整理する心構えと整理術」をご紹介します。 まず初めに学校現場あるあるを… まつお先生 あの先生の机、書類で埋もれてるじゃん!紙の要塞でも作るのかよ… あなたの学... -
中堅教師が初任者や若手教師にオススメしたい本5選
若手の先生方の中には「何だか学級経営が上手くいかない」「もっと改善したい」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 僕は初任の頃、毎日が嫌で嫌で仕方ありませんでした。 「明日が来るな」とベッドにうずくまって3時間経過とか普通にあ... -
「疲れた・辞めたい」教師に送る、同僚も保護者も敵にしない教師のマインドセット3選
疲れた…もう教員なんて嫌だ… こんな風に思ってはいませんか? 『疲れた』『辞めたい』といったネガティブな環境に陥っている教師に向けて「学級担任が少し楽になるマインドセット」を紹介したいと思います。 効率の良いやり方を知らない経験の浅い先生でも... -
個人面談で先生と良い関係を作るには積極的な情報開示が鍵!
どうも、まつおです。今日は個人面談(個人懇談)の内容です。学校では見られない家庭の姿があり、いつも楽しみにしているイベントです。 Yamako 読者の保護者の中には、「個人面談で先生と何を話せば良いかしら?」「良い関係を作りたいけど緊張するな」... -
【ワークシートあり】道徳読みとは?小学校での実践報告!
こんにちは、まつおです。1年近く実施している「道徳読み」についてまとめます。 まつお 「道徳読み」って最近よく聞くけど新しい学習の仕方?とよく分からない方の為の記事です^^ 横山験也先生の執筆された「道徳読み――教科書を使う道徳の新しい授業法... -
個人面談で成功する教師の仕事術|教師は証拠を示そう!
個人面談で保護者との結びつきを強くするための仕事術について紹介します。教師にとって難しい保護者対応の一つ、個人面談…。 個人面談何を話そうかな。子ども達の本当のことをズバッと言うのも気が引けるし、かといって嘘をつくわけにもいかないしね… 初...